最新情報

畳でクールビズ

畳は、湿度が高くなれば湿気を吸い、低くなれば湿気を放出する「天然のエアコン」です。
畳表のイグサがスポンジとなって湿気を吸収し、畳床のなかの空気が湿気を放出しながら、効率的に呼吸しているわけです。
畳一帖分の自然吸湿能力は約500ml。ゆっくり湿気を吸って吐く畳は、高温多湿の日本の気候に最適な床材です。
畳を敷いていると、体感温度が下がるといわれますので、節電に繋がります。
今年の夏は、是非畳で節電対策をしましょう!
また、いぐさはシックハウス症候群の原因となる二酸化窒素や、ホルムアルデヒドなど空気中の有害物質を吸着し減少させるメリットもあります。
この空気清浄効果も、植物の中ではイグサにしかない効力です。




人に優しい畳の暮らし

 イグサの研究で知られる北九州市立大学の森田洋教授(農学博士)
が日本防菌防微学会で畳表に使われているイグサに水虫を引き起こす
白癬(はくせん)菌や、足の臭いの原因となる微生物の増殖を抑える抗
菌作用があることがわかり、その研究成果を学会で発表致しました。

またイグサが大腸菌O157やサルモネラ菌、黄色ブドウ球菌、レジネオラ
菌などに対して抗菌効果を有することを明らかにしてきましたが、新たに
汗臭や腋臭の原因菌であるコリネバクテリウム属菌に対して抗菌効果
を有していることが明らかになりました。、畳表やイグサ製品は人に付着
している悪臭の原因菌が繁殖しない抗菌素材であるということが新たに
わかりました。

小中学生に対して集中力の持続などの学習効果があることも実証され
ています

イグサの効用が次々と科学的に証明されております。
畳のお部屋で快適にお暮らし下さい。

畳の事ならなんでもおまかせ!

ご自宅の畳の替え時を診断

「畳カルテ」

チェック項目

YES

N O

1.イグサの香りがしない



2.畳表が茶色に変色している



3.畳表が毛羽立っている



4.三年以上、畳を張り替えていない



5.畳の縁が色あせたり、破れたりしている



6.畳と畳の間に隙間ができている



7.寝転んだら服に畳の粉がつく



8.畳に段差ができている



9.畳が湿っている



10.かび臭い



YESが3つで「半年以内に畳替え」です。

5つ以上で「今すぐ畳替え」です。

全国畳産業振興会推奨畳カルテ


和室でリラックス

「い草」の香り成分には、バニラに含まれるバニリンや、樹木と同じフェトンをはじめリラックス効果をもたらす成分が含まれています。
また、畳は人の肌に近い自然色なので視覚的にも安らぎを与えてくれます。、
「い草」はスポンジのように小さい穴で構成された多孔質構造で、弾力性や吸放湿性、吸音性といった特性を生むだけでなく、
NOxやホルムアルデヒドなど空気中の有害物質を吸着し減少させるというメリットを生み出して和室が落ち着くのは畳の効果といえます。

広町畳店トップ

inserted by FC2 system